障害者雇用×行動分析学 雑記帳

障害者雇用と行動分析学についての雑感です

タイムマネジメントする方法

仕事をする上でタイムマネジメントは大切です。タイムマネジメントには色々な手法がありますが、私が行っている方法をご紹介します。

少し手間もかかりますが、トータルで考えると効率的になっているかなと思います。

 

【準備するもの】

鉛筆、キッチンタイマー、1日のスケジュール(時間割のように時間が書かれているものが使いやすいです)、の3つです。

 

【流れ】

(1)タスクのリストを作ります(やることを書き出す)

(2)各タスクに予想所要時間を書きます。(例:食器を洗う:20分)

(3)1日のスケジュールにタスクを組みます(例:9時ミーティング、10時営業等)

(4)タスクを実行します。その際、時間を測ります。

(5)タスクにかかった実所要時間を記録します。

(6)実所要時間に基づいて、1日のスケジュールを立てます。

 ※(6)でも時間計測を続けて、より正確な所要時間を把握できるとよりよいです。

 

(全員ではないですが)ADHDの方など、予定を組むときに所要時間を短めに設定しがちです。また、かなりタイトに予定を組み、休憩や片付け、移動にかかる時間、相手のタイミングを待たなければいけないといった要素を見落としてしまうときもあります。そのため、いざ始めてみると思ったよりも時間がかかってしまうということが起きます。

 

その際には、少し手間ではありますが、以上のような実時間を算出してから予定を組むと、大きく遅刻をしたり、仕事が遅れることを若干減らせると思います。