障害者雇用×行動分析学 雑記帳

障害者雇用と行動分析学についての雑感です

【目標を達成するために(1)】環境を詳しく把握しよう(物理的環境編)

【目標を達成するためにシリーズとは】

「やりたいと思っているけど、なかなかできない」、「止めたいと思っているけど、なかなか止められない」という悩みは、ダイエットや勉強、貯金、禁煙など身の回りにたくさんあります。これらはテーマは異なっていてても、「行動」の問題という一つの共通点があります。このシリーズでは、そのような「行動」の問題解決に向けてどんな情報を集めればよいかを解説します。

 

問題の解決策を考える前に問題が起きる原因を探ることがとても重要です。そして、原因を考えるためには情報が必要です。

では、どのような情報が必要なのか、基本的なものをご紹介します。

 

(1)環境を詳しく知ろう(物理的環境編)

最初は「問題に関連のある物理的環境について詳しく知ろう」です。

問題を解決するにあたって、まずは問題が起きている現場を正確に知ることが大切です。

なぜなら、その場所の詳しい見取り図がないと、問題を間違って捉えていた李、具体的な解決のアイデアが出てこないことが多いからです。

 

例えば、みなさんが以下のような相談を持ち掛けられたら何と答えますか?

 

相談者

「いやー、私は整理整頓が苦手で。職場のデスクがぐちゃぐちゃなんですよね。  どうしたらきれいにできますか?」

あなた

「     」

 

おそらく、一般的なアドバイスはできると思います。

「いらない物を捨てよう」とか、「書類はカテゴリごとに分けよう」とか、「できるだけペーパーレス化をしよう」など。

 

ある程度はこのような一般的なアドバイスでも効果があると思いますが、

より個別具体的に解決していこうと考えると、より詳しい情報が必要となります。

 

机の広さは? 机周辺の物の配置は? ゴミ箱の位置は? 

使えるキャビネットはある? 引き出しはいくつある? 書類入れはある? 

 

こういう情報が明らかになるとアドバイスも具体的にできます。

「机とキャビネットの配置がこれなら、こういう動線に変えると片付けやすい」

「ゴミ箱がそばにないなら、一つここに置こう」

「書類を入れる書類トレーを机の左側に置こう」 など

 

おそらく実効性の高いアイデアも出やすくなると思います。

どんな行動の問題に取り組むにしても、まずはその周辺状況を整理してみましょう。

そのためのシートはこちらです。メモ代わりにご活用ください。

環境を整理するシート